
パナソニック株式会社調べ 「動物病院のニオイは病院選びに影響する」79%
パナソニック株式会社 空質空調社
パナソニック株式会社 空質空調社
2024年10月22日 11時40分
パナソニック株式会社 空質空調社
URL | https://panasonic.co.jp/hvac/corp/ |
---|---|
業種 | 電気機器 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋1丁目5番1号 パナソニック東京汐留ビル |
電話番号 | 03-6364-8886 |
代表者 | 片山 栄一 |
パナソニック株式会社 空質空調社(ペットのニオイなどに対して高い脱臭効果※1を発揮する「ジアイーノ」を展開/以下、パナソニック 空質空調社)は、2024年9月6日~9月9日の4日間、全国の犬または猫を飼っている人で最近1年以内に動物病院を訪れた20歳~69歳の男女を対象に、「動物病院のニオイに関する意識・実態調査2024」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)
ペット臭、排泄物臭。さまざまなニオイが発生しやすい空間のニオイトラブルに、高い脱臭効果※1を発揮する「ジアイーノ」を展開するパナソニック 空質空調社として、ペットオーナーやペットが不快感を抱いているニオイの課題に焦点をあて、受診時の満足度やリピート率にも影響する動物病院のニオイ課題について実態を調査しました。
次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ)https://www2.panasonic.biz/jp/air/fan/ap/
※1)「ジアイーノ」の脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
[調査結果]
- “こんな動物病院は利用したくない”と思う病院の衛生面の特徴
1位「イス・ソファが汚れている」2位「待合室がにおう」3位「診察室・処置室がにおう」
全国の犬または猫を飼っている人で最近1年以内に動物病院を訪れた20歳~69歳の男女1,000名(全回答者)に、動物病院の衛生に関する意識・経験について質問しました。
はじめに、全回答者(1,000名)に、“こんな動物病院は利用したくない”と思う病院の衛生面の特徴を聞いたところ、「イス・ソファが汚れている」(52.6%)が最も高くなり、次いで、「待合室がにおう」(51.6%)、「診察室・処置室がにおう」(46.9%)となりました。『におう(計)』は59.4%となり、目に見える汚れはもちろん、不快なニオイに対して利用をためらうペットオーナーも多く、動物病院の印象を大きく左右することがうかがえます。
病院内の環境を快適に保ち、ペットオーナーに心地よく利用してもらうためには、清掃やニオイ対策の徹底が不可欠であるといえます。
- 「動物病院でニオイが気になったことがある」53%
動物病院でニオイが気になった経験のある人は、どのくらいいるのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、動物病院でニオイが気になったことがあるか聞いたところ、「気になったことがある」は52.6%となり、動物病院利用経験者の多くが、不快なニオイを経験していることがわかりました。
犬や猫などさまざまな種類のペットが受診する動物病院では、ニオイの発生が避けられません。多くの動物病院では、日々病院内の清掃や消毒・除菌に注力していると思われますが、発生し続けるニオイや染みついたニオイを完全に除去することは難しく、また、獣医師やスタッフがニオイに慣れて気づきにくくなっていることもあり、ニオイ対策が十分に行き届いていないケースがあるのではないでしょうか。
- 動物病院で気になったことがあるニオイ 1位「ペット臭」2位「排泄物臭」3位「消毒液臭」
では、どのようなニオイが気になっている人が多いのでしょうか。
動物病院でニオイが気になったことがある人(526名)に、気になったことがあるニオイを聞いたところ、「ペット臭」(62.0%)が最も高くなり、「排泄物臭(尿臭・糞臭)」(47.0%)、「消毒液臭」(37.5%)が続きました。ペットの体臭や排泄物のニオイ、病院内で頻繁に使用される消毒液のニオイを不快に感じた人が多いことがわかりました。病院内の衛生対策・ニオイ対策として消毒液を用いることで、独特の消毒液臭が強くなってしまうというジレンマに陥っているケースがあるのではないでしょうか。これらのニオイは必然的に発生するものであり、動物病院のニオイ対策の困難さがうかがえます。
【ニオイに対するペットオーナーの意識について】
- 動物病院で診察待ちを我慢できる時間
ニオイ対策が全くされていない動物病院では平均18分、ニオイ対策がしっかりされている動物病院では平均37分
動物病院での待ち時間について質問しました。
全回答者(1,000名)に、ニオイ対策の状況別に、動物病院での診察の待ち時間は何分まで我慢できるか聞いたところ、ニオイ対策が全くされていない動物病院では「5分未満」(21.4%)や「5分~10分未満」(23.7%)、「10分~20分未満」(22.2%)に多くの回答が集まり、平均は18.2分でした。他方、ニオイ対策がしっかりされている動物病院では「20分~30分未満」(25.5%)や「30分~40分未満」(20.2%)に多くの回答が集まり、平均は37.2分でした。ニオイ対策がしっかりされ不快なニオイが漂っていない動物病院であれば、待ち時間が長くても我慢できると感じるペットオーナーが多いのではないでしょうか。
- 「動物病院のニオイは病院選びに影響する」79%
- 「ニオイを理由に、利用する動物病院を変えたいと思ったことがある」41%
全回答者(1,000名)に、動物病院のニオイは病院選びにどのくらい影響するか聞いたところ、「非常に影響する」が30.8%、「やや影響する」が48.0%で、合計した『影響する(計)』は78.8%となりました。なお、「あまり影響しない」は16.7%、「全く影響しない」は4.5%と、影響しないと考えている人は少数派でした。ペットオーナーの大多数が、病院選びの際に“ニオイ”を厳しくチェックしていることがわかりました。
さまざまなニオイへの対策を施し、快適に過ごせる院内環境を維持することが、ペットオーナーに選ばれるための重要な条件であることがうかがえます。
また、動物病院のニオイを理由に、利用する動物病院を変えたいと思ったことはあるか聞いたところ、「変えたいと思ったことがあり、変えたことがある」は18.6%、「変えたいと思ったことはあるが、変えていない(または変えられていない)」は22.6%で、合計した『変えたいと思ったことがある(計)』は41.2%となりました。ペットオーナーの満足度を高め、リピーターになってもらうためには、ニオイの課題にしっかりと取り組む必要があるといえます。
【ニオイに対するペットの反応について】
- 「ペットが動物病院のニオイを嫌がる」46%
- ペットが動物病院のニオイを嫌がる人の93%が「ニオイが動物病院選びに影響する」、
66%が「ニオイを理由に、利用する動物病院を変えたいと思ったことがある」と回答
全回答者(1,000名)に、自身のペットは動物病院のニオイ(他のペットのニオイや消毒液のニオイなど)を嫌がるか聞いたところ、「非常に嫌がる」が14.5%、「やや嫌がる」が31.2%で、合計した『嫌がる(計)』は45.7%となりました。動物病院のニオイに拒否反応を示すペットは少なくないようです。犬や猫といった動物は人間と比べて嗅覚が鋭いため、他のペットの体臭や排泄物臭、消毒液臭といったニオイに、人間以上に神経質になることがあるのではないでしょうか。
ここで、動物病院のニオイに対するペットの反応別に、動物病院のニオイと病院選びとの関係についてみると、【動物病院のニオイは病院選びにどのくらい影響するか】では、『影響する(計)』と回答した人の割合は、ペットが動物病院のニオイを嫌がる人では92.8%と、嫌がらない人(67.0%)と比べて25.8ポイント高くなりました。また、【動物病院のニオイを理由に、利用する動物病院を変えたいと思ったことはあるか】では、『思ったことがある(計)』と回答した人の割合は、ペットが動物病院のニオイを嫌がる人では65.9%と、嫌がらない人(20.4%)と比べて45.5ポイント高くなりました。ニオイ対策を徹底することで、ペットの通院時のストレスを軽減でき、受診したい病院、リピートしたい病院として、ペットオーナーから支持されるのではないでしょうか。
【“動物病院のニオイ対策”と芸能人】
- ニオイ対策がしっかりされている動物病院の獣医師が似合う芸能人 1位「相葉 雅紀さん」2位「坂上 忍さん」
- ニオイ対策がしっかりされている動物病院の動物看護師が似合う芸能人 1位「綾瀬 はるかさん」2位「橋本 環奈さん」
最後に、“動物病院のニオイ対策”をテーマに、イメージに合う芸能人、キャラクターを聞きました。
全回答者(1,000名)に、ニオイ対策がしっかりされている動物病院の獣医師が似合う芸能人を聞いたところ、1位「相葉 雅紀さん」(49名)、2位「坂上 忍さん」(33名)、3位「福山 雅治さん」(22名)となりました。
ニオイ対策がしっかりされている動物病院の動物看護師が似合う芸能人を聞いたところ、1位「綾瀬 はるかさん」(31名)、2位「橋本 環奈さん」(30名)、3位「石原 さとみさん」(15名)となりました。明るい笑顔でペットの不安を取り除いてくれそうな、綾瀬 はるかさんがトップでした。
- ニオイ対策がしっかりされている動物病院の院長が似合うアニメ・漫画のキャラクター
1位「ドラえもん」2位「ブラック・ジャック」3位「江戸川 コナン」
ニオイ対策がしっかりされている動物病院の院長が似合うアニメ・漫画のキャラクターを聞いたところ、「ドラえもん(ドラえもん)」(39名)がダントツとなり、2位「ブラック・ジャック(ブラック・ジャック)」(18名)、3位「江戸川 コナン(名探偵コナン)」(16名)と続きました。
気になる「動物病院のニオイ」はジアイーノで対策を |
これまでの調査結果から、ペットオーナーの多くが動物病院内のニオイを気にしており、さらにはニオイが病院選びに大きく影響することがわかりました。人間だけではなくペットも安心して通院でき、快適に診察を受けられるようにするために、動物病院ではニオイ対策により一層力を入れる必要がありそうです。
パナソニックの「ジアイーノ」は、次亜塩素酸を使った高い脱臭力※1で、お部屋の空間臭だけでなく付着臭も脱臭します。
さまざまな動物のニオイが発生する環境で、病院内に広がるニオイ、強力なアンモニア臭などを脱臭し、清潔な空間をつくります。動物病院のニオイ対策にぜひご活用ください。
商品詳細はこちら)https://www2.panasonic.biz/jp/air/fan/ap/
動物施設 納入事例はこちら)https://www2.panasonic.biz/jp/air/fan/ap/case07.html
2週間無料体感はこちら)https://www2.panasonic.biz/jp/air/fan/ap/experience.html
リサーチレポート一覧はこちら)https://www2.panasonic.biz/jp/air/fan/ap/researchreport/
※1)「ジアイーノ」の脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
■調査概要■
調査タイトル:動物病院のニオイに関する意識・実態調査2024
調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする全国の犬または猫を飼っている人で最近1年以内に動物病院を訪れた20歳~69歳の男女1,000名
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
調査機関:2024年9月6日~9月9日の4日間
有効回答数:1,000サンプル
実施期間:ネットエイジア株式会社
パナソニック株式会社 空質空調社
プレスリリース種別 | 調査レポート |
---|---|
情報ジャンル |
|
地域情報 |
|
検索キーワード |
|
新着プレスリリース

ジブラルタ生命調べ 子どもの頃に嫌いだった教科 男性では1位「国語」2位「保健・体育」、女性では1位「保健・体育」2位「算数・数学」
ジブラルタ生命保険株式会社
2025年07月10日 14時23分

スカパーJSAT調べ どのようにして世の中の情報の真偽を判断している? 1位「ネット検索で複数の情報を確認」2位「自分が信頼しているメディアで確認」3位「自分の直感で判断」
スカパーJSAT株式会社
2025年06月26日 13時17分

ホンダアクセス調べ 中古車選びの際におこなった現車確認でチェックしたポイント 1位「ボディーの状態」 2位「内装の状態」 男性では「エンジン始動時の動作・異音の有無」が高い傾向
株式会社ホンダアクセス
2025年06月26日 11時23分

タニタ調べ 「自分の運動機能に自信がない」中高年の5割半 70代の5割半が「自分の運動機能に自信がある」と回答
株式会社タニタ
2025年06月24日 11時08分

連合調べ 子ども・子育て支援について気がかりなこと 1位「いじめや不登校などの問題が起きたときにどのような支援があるかわからない」
日本労働組合総連合会
2025年05月15日 11時01分

PGF生命調べ 自分の若いころと比べて今の若い世代の人たちを“うらやましいな”と思うこと 1位「スマホ・携帯電話がある」 女性では「子育て支援が手厚い」が5位
プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社
2025年05月13日 10時43分

ソニー生命調べ 目標にしたい先輩のイメージに合う男性有名人 男性回答1位「大谷翔平さん」、女性回答1位「櫻井翔さん」
ソニ-生命保険株式会社
2025年04月15日 15時35分

ソニー損保調べ はじめてのマイカーに選んだ車 1位「アクア」2位「タント」3位「ワゴンR」 男性回答1位「アクア」、女性回答1位「タント」
ソニー損害保険株式会社
2025年03月31日 12時42分

ホンダアクセス調べ 「クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある」56%、2022年調査から15ポイント上昇
株式会社ホンダアクセス
2025年03月28日 13時38分

SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「金銭感覚が異なる人とは夫婦になりたくない」56.0% 夫婦になる人と同じ金銭感覚でありたいと思うもの 1位「食事」2位「娯楽・交際」3位「趣味」
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
2025年03月27日 15時30分

スカパーJSAT調べ 「これまでにUFOを見たことがある」13%、遭遇率は北海道・東北で高く、九州・沖縄で低い結果に
スカパーJSAT株式会社
2025年03月27日 11時56分

マルハニチロ調べ 回転寿司店で最もよく食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
マルハニチロ株式会社
2025年03月25日 13時05分

推し活系VTuber「桜葉 まあや」デビュー決定 VTuber事務所「アニソフィア」初のタレントデビュー
アニソフィア株式会社
2025年03月19日 14時52分

ソニー生命調べ 小学生から社会人になるまでに必要な教育資金 平均予想金額は1,489万円、昨年調査から50万円上昇し調査開始以来の最高額を更新
ソニ-生命保険株式会社
2025年03月13日 15時35分

学研教育総合研究所調べ ChatGPTなど対話型生成AIの利用経験 「学校で利用したことがある」小学生の17%、高校生の28% 「家庭で利用したことがある」小学生の18%、高校生の40%
株式会社学研ホールディングス
2025年03月13日 13時07分