
ビジネスコーチ調べ 「人的資本経営」に関する認知率は? 人的資本経営の内容(意味)まで知っているミドルマネジメントはわずか28%、部長では38%
人的資本経営調査2023 ミドルマネジメント編
ビジネスコーチ株式会社
2023年03月24日 10時17分
ビジネスコーチ株式会社
URL | https://www.businesscoach.co.jp/ |
---|---|
業種 | その他 |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町2-2 VORT半蔵門2(旧KIHOHビル) |
電話番号 | 03-3556-5271 |
代表者 | 細川 馨 |
ビジネスコーチ株式会社は、2023年2月15日~2月16日の2日間、全国の従業員数300人以上の企業に勤める20歳~69歳のミドルマネジメント(部長・課長)1,000名(全回答者)を対象に、“人的資本経営”(※)について調査しました。
(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)
※人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を指します。岸田政権の「新しい資本主義」のもと、この「人的資本」への取り組みが加速しており、「人への投資」を中核に据えた成長戦略を検討する企業が増えております。
▶ ミドルマネジメントの「人的資本経営」に対する認知や意識は?
- 「人的資本経営」に関する認知率は?
人的資本経営の内容(意味)まで知っているミドルマネジメントはわずか28%、部長では38%

- 「人的資本経営は企業価値を向上させると思う」82%、「人的資本経営に取り組む企業で働きたい」85%
- 「コロナ禍では人的資本経営がより重要だと感じる」82%
- 「コロナ禍での人的資本経営の実現は困難だと感じる」48%


- 「勤務先は人的資本経営に関心を持っている」71%
- 「勤務先は人的資本経営に取り組んでいる」49%
- 「勤務先での人的資本経営の実現は難しいと思う」58%



- 勤務先の企業理念・経営戦略・人材戦略について、どのように感じている?
「企業理念が見えづらい」は44%、「経営戦略が見えづらい」は52%、「人材戦略が見えづらい」は69%、「経営戦略と人材戦略が連動していない」は70%が実感







- 「勤務先は人的資本経営を推進している」87%
人的資本経営推進の障がいになっていると思うもの 1位「対話・コミュニケーションの不足」


- 上司との間で充分に行っている対話・コミュニケーションの目的・テーマ
1位「業務内容や業務のプライオリティ」2位「業務における困りごと」3位「相互理解や信頼醸成」





- 職場の対話・コミュニケーション不足解消のために必要だと感じること
「コーチング・1on1ミーティングの導入」がダントツ、2位「コミュニケーションツールの活用」
人事部門や情報システム部門では半数超が「コーチング・1on1ミーティングの導入」が必要だと回答

- 良質な対話・コミュニケーションの増加が生み出すと思う変化
1位「組織や個人の生産性が向上する」2位「従業員エンゲージメントの把握や改善が進む」
20代・30代では「自己研鑽に励む人の割合が増加する」「管理職志向の人の割合が増加する」などが高い傾向

- 勤務先の人事部門の実状
「人材の価値創造に成功している」37%、「ビジネスの価値創造に貢献している」41%、「人材戦略など人的資本の状況を積極的に開示している」40%、「人的資本経営の推進をリードしている」27%、「働く人のスキル・経験・要望を正確に把握している」40%、「自律的なキャリア構築を充分に支援している」43%



- 人的資本経営推進のために人事部門に期待する育成支援策
TOP3は「働き方改革」「人事制度改革」「コーチングスキル研修」
20代・30代では「リーダーシップ研修」が1位、「コーチングスキル研修」が2位

ビジネスコーチ株式会社
プレスリリース種別 | 調査レポート |
---|---|
情報ジャンル |
|
地域情報 |
|
検索キーワード |
|
新着プレスリリース

スカパーJSAT調べ どのようにして世の中の情報の真偽を判断している? 1位「ネット検索で複数の情報を確認」2位「自分が信頼しているメディアで確認」3位「自分の直感で判断」
スカパーJSAT株式会社
2025年06月26日 13時17分

ホンダアクセス調べ 中古車選びの際におこなった現車確認でチェックしたポイント 1位「ボディーの状態」 2位「内装の状態」 男性では「エンジン始動時の動作・異音の有無」が高い傾向
株式会社ホンダアクセス
2025年06月26日 11時23分

タニタ調べ 「自分の運動機能に自信がない」中高年の5割半 70代の5割半が「自分の運動機能に自信がある」と回答
株式会社タニタ
2025年06月24日 11時08分

連合調べ 子ども・子育て支援について気がかりなこと 1位「いじめや不登校などの問題が起きたときにどのような支援があるかわからない」
日本労働組合総連合会
2025年05月15日 11時01分

PGF生命調べ 自分の若いころと比べて今の若い世代の人たちを“うらやましいな”と思うこと 1位「スマホ・携帯電話がある」 女性では「子育て支援が手厚い」が5位
プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社
2025年05月13日 10時43分

ソニー生命調べ 目標にしたい先輩のイメージに合う男性有名人 男性回答1位「大谷翔平さん」、女性回答1位「櫻井翔さん」
ソニ-生命保険株式会社
2025年04月15日 15時35分

ソニー損保調べ はじめてのマイカーに選んだ車 1位「アクア」2位「タント」3位「ワゴンR」 男性回答1位「アクア」、女性回答1位「タント」
ソニー損害保険株式会社
2025年03月31日 12時42分

ホンダアクセス調べ 「クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある」56%、2022年調査から15ポイント上昇
株式会社ホンダアクセス
2025年03月28日 13時38分

SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「金銭感覚が異なる人とは夫婦になりたくない」56.0% 夫婦になる人と同じ金銭感覚でありたいと思うもの 1位「食事」2位「娯楽・交際」3位「趣味」
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
2025年03月27日 15時30分

スカパーJSAT調べ 「これまでにUFOを見たことがある」13%、遭遇率は北海道・東北で高く、九州・沖縄で低い結果に
スカパーJSAT株式会社
2025年03月27日 11時56分

マルハニチロ調べ 回転寿司店で最もよく食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
マルハニチロ株式会社
2025年03月25日 13時05分

推し活系VTuber「桜葉 まあや」デビュー決定 VTuber事務所「アニソフィア」初のタレントデビュー
アニソフィア株式会社
2025年03月19日 14時52分

ソニー生命調べ 小学生から社会人になるまでに必要な教育資金 平均予想金額は1,489万円、昨年調査から50万円上昇し調査開始以来の最高額を更新
ソニ-生命保険株式会社
2025年03月13日 15時35分

学研教育総合研究所調べ ChatGPTなど対話型生成AIの利用経験 「学校で利用したことがある」小学生の17%、高校生の28% 「家庭で利用したことがある」小学生の18%、高校生の40%
株式会社学研ホールディングス
2025年03月13日 13時07分

連合調べ 婚姻の際いずれか一方が名字(氏)を改めなければならないことが婚姻の妨げになると思うか 「どちらともいえない」が36.7%で最も高く、「妨げになる」は11.4%、20代男性では20.8%
日本労働組合総連合会
2025年03月06日 12時32分