
ILACY(アイラシイ)調べ 「生理痛・生理不順がつらいと感じる」生理痛・生理不順の症状があるママの93%
働く子育てママの不調に関する調査2025
株式会社アドバンスト・メディカル・ケア
2025年03月05日 13時43分
株式会社アドバンスト・メディカル・ケア
URL | https://www.amcare.co.jp/ |
---|---|
業種 | 医療 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー6F |
電話番号 | 03-5413-0536 |
代表者 | 古川 哲也 |
リゾートトラスト株式会社のグループ企業であり、東京ミッドタウンクリニックなどの医療施設プロデュース・運営支援やエイジングケア・フェムケアプロダクトの開発に取り組む株式会社アドバンスト・メディカル・ケア(東京都港区、代表取締役社長:古川哲也、以下アドバンスト・メディカル・ケア)は、2025年2月5日~2月6日の2日間、全国の子どもがいる35歳~44歳の有職の既婚女性を対象に「働く子育てママの不調に関する調査2025」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)
近年、35歳以上で出産を経験する女性が増えています。この時期は、身体のゆらぎや不調が現れやすい年代でもあります。これらの不調や症状は、ホルモンバランスの変化が影響している可能性があります。同時に、この年代は仕事面でも重要な時期です。多くの女性が責任ある立場に就くようになり、より複雑な業務を任されることが増えます。しかし、これらの職場での変化が新たなストレス要因となることもあります。
|
[調査結果]
【働く子育てママの不調の実態】- 働く子育てママが普段感じる不調 半数が「肩こり・腰痛」と回答
- 「生理痛・生理不順がつらいと感じる」生理痛・生理不順の症状があるママの93%


- 不調時の対応状況 「不調への対応ができている」全体の76%、「家事・子育てへの対応ができている」全体の52%、「何もしない」は全体の21%
- 「不調を感じたとき、病院・クリニックに行く」は全体の17%にとどまる


<針金医師のコメント>
不調を感じても「たまにあることだし、多少我慢すれば何とかなるので時間やお金を費やすほどではない。」といった方が多いのではないでしょうか。そのお気持ち、とてもよくわかります。ただ、不調が何かしらの前兆であることや、不調の積み重ねが数年後にもっと重い症状となることがあるので、ご自身のことをぜひもっと気にかけていただきたいです。 |
- 「ママになってから婦人科を受診していない」全体の58%

<針金医師のコメント>
ママ達、自分のことを後回しにして日々本当に奮闘されていらっしゃるのだなとつくづく思います。でも、本当はママにこそ、ずっと笑顔で元気に過ごしてもらいたいです。大したことないと思っていた不調でも、それが解消されると、意外と仕事の効率が上がったり、笑顔で育児に取り組めたりと、後々辛かったことに気づくこともあります。また我慢してひどくなってからでは、治療の選択肢が限られたり、効果が得られにくくなってしまったりすることがあります。不調に気づいたら、ぜひ早めに医師に相談していただければと思います。 |
- 婦人科を受診してよかったと思ったこと
1位「自身の体調について相談できた」2位「女性特有の体調不良について情報が得られた」

<針金医師のコメント>
何故かイライラしたり、頭痛がしたり、やる気がでなかったりといった症状が、実は月経周期と関係していたことに初めて気づく方もいらっしゃいます。月経周期をコントロールすることで、不調が解消された方や、不調と上手に向き合えるようになった方もいらっしゃいます。不調を訴えているうちに、頭が整理されて原因や対処法が思いつく方もいらっしゃいます。 他にも、おりものや痒み、セックスのことなどに関しても悩まれている方は多いので、恥ずかしがらずに伝えていただければと思います。 |
- 「自身の体調について相談したいことがある」全体の66%
- 自身の体調についての相談相手TOP3 「配偶者・パートナー」「友人」「親・義親」
- 体調について相談したいことがあるママの10%が「相談相手はいない」


- 「体調がすぐれないときは配偶者・パートナーに家事・子育てを代わってもらいたい」全体の84%、
未就学児のママでは90% - 「配偶者・パートナーに女性特有の不調について知ってほしい」全体の76%




- 「男性の上司・同僚に生理のつらさを知ってほしい」全体の56%、
“女性の上司・同僚に対して”では3ポイント高く59% - 「勤務先に女性の健康をサポートしてもらいたい」全体の65%



- 「もっと自分のケアに時間を使いたい」全体の78%、未就学児のママでは82%


- 配偶者・パートナーに協力してほしい(協力してほしかった)と感じること
未就学児のママでは「お風呂」、小学生のママでは「子どもの勉強・宿題の面倒」、
中学生のママでは「習い事への送迎」、高校生以上のママでは「受験の手伝い」が1位


株式会社アドバンスト・メディカル・ケア
プレスリリース種別 | 調査レポート |
---|---|
情報ジャンル |
|
地域情報 |
|
検索キーワード |
|
新着プレスリリース

スカパーJSAT調べ どのようにして世の中の情報の真偽を判断している? 1位「ネット検索で複数の情報を確認」2位「自分が信頼しているメディアで確認」3位「自分の直感で判断」
スカパーJSAT株式会社
2025年06月26日 13時17分

ホンダアクセス調べ 中古車選びの際におこなった現車確認でチェックしたポイント 1位「ボディーの状態」 2位「内装の状態」 男性では「エンジン始動時の動作・異音の有無」が高い傾向
株式会社ホンダアクセス
2025年06月26日 11時23分

タニタ調べ 「自分の運動機能に自信がない」中高年の5割半 70代の5割半が「自分の運動機能に自信がある」と回答
株式会社タニタ
2025年06月24日 11時08分

連合調べ 子ども・子育て支援について気がかりなこと 1位「いじめや不登校などの問題が起きたときにどのような支援があるかわからない」
日本労働組合総連合会
2025年05月15日 11時01分

PGF生命調べ 自分の若いころと比べて今の若い世代の人たちを“うらやましいな”と思うこと 1位「スマホ・携帯電話がある」 女性では「子育て支援が手厚い」が5位
プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社
2025年05月13日 10時43分

ソニー生命調べ 目標にしたい先輩のイメージに合う男性有名人 男性回答1位「大谷翔平さん」、女性回答1位「櫻井翔さん」
ソニ-生命保険株式会社
2025年04月15日 15時35分

ソニー損保調べ はじめてのマイカーに選んだ車 1位「アクア」2位「タント」3位「ワゴンR」 男性回答1位「アクア」、女性回答1位「タント」
ソニー損害保険株式会社
2025年03月31日 12時42分

ホンダアクセス調べ 「クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある」56%、2022年調査から15ポイント上昇
株式会社ホンダアクセス
2025年03月28日 13時38分

SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「金銭感覚が異なる人とは夫婦になりたくない」56.0% 夫婦になる人と同じ金銭感覚でありたいと思うもの 1位「食事」2位「娯楽・交際」3位「趣味」
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
2025年03月27日 15時30分

スカパーJSAT調べ 「これまでにUFOを見たことがある」13%、遭遇率は北海道・東北で高く、九州・沖縄で低い結果に
スカパーJSAT株式会社
2025年03月27日 11時56分

マルハニチロ調べ 回転寿司店で最もよく食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
マルハニチロ株式会社
2025年03月25日 13時05分

推し活系VTuber「桜葉 まあや」デビュー決定 VTuber事務所「アニソフィア」初のタレントデビュー
アニソフィア株式会社
2025年03月19日 14時52分

ソニー生命調べ 小学生から社会人になるまでに必要な教育資金 平均予想金額は1,489万円、昨年調査から50万円上昇し調査開始以来の最高額を更新
ソニ-生命保険株式会社
2025年03月13日 15時35分

学研教育総合研究所調べ ChatGPTなど対話型生成AIの利用経験 「学校で利用したことがある」小学生の17%、高校生の28% 「家庭で利用したことがある」小学生の18%、高校生の40%
株式会社学研ホールディングス
2025年03月13日 13時07分

連合調べ 婚姻の際いずれか一方が名字(氏)を改めなければならないことが婚姻の妨げになると思うか 「どちらともいえない」が36.7%で最も高く、「妨げになる」は11.4%、20代男性では20.8%
日本労働組合総連合会
2025年03月06日 12時32分